トランスジェンダーまたは、gidの医療は、比較的新しい医療分野です。役立つ文献など少なく、対象となる規模が小さいために医学的根拠に乏しいとされます。

特に高齢者のトランスジェンダーにとっては、もっと情報が少なく、若いトランスジェンダーから既知の情報で知識を得る必要があります。

性別適合手術を終えた中年以降、または、長くにホルモン治療しているトランスジェンダーのためには、医療機関は、トランスジェンダーの薬物治療について重要な影響を知っておく必要があります。そのため、医療機関は、トランスジェンダーの適切な予防医学について熟知しておく必要があります。

高齢者のgid治療の情報はほとんどありませんが、若年者のいくつかの治療ガイドラインがあるので参考になります。

gid治療のガイドラインは、個人個人が希望する治療に適応していくのが望ましいでしょう。一般的なアプローチとして、5つの治療過程、診断→精神治療→希望する性での生活→ホルモン治療→外科的手術を通して、性別適合を実現できます。

ホルモン治療は、個々に扱われ、治療は個人のゴール、ホルモンのリスクと利益などを考慮しなければなりません。

そのgid当事者は、女性化、男性化を最大限に発揮できるように模索するかもしれませんし、一方で、二次性徴を最小限に抑えつつ、ホルモン治療をすることにより居心地よさを経験するひともいます。

肉体的外観のために社会的性の役割を演じることができない、もしくはそれらを希望しない人たちにとって、ホルモン治療は大事な役割を果たします。

ホルモン治療の目的は、部分的あるいは全部の生殖腺を抑制することです。高齢書にとってのホルモン治療のゴールは、これらの若年者とは少し違います。特に高齢者のFTMは、すでに閉経になっていることもあり、生理がないことも多いです。MTFの場合は、加齢の変化ですでにテストステロンは低濃度かもしれません。

このように治療も多様化しているため、薬物治療は、個々に合わせる必要があるでしょう。

次回は、FTM、MTFについての各論に続きます。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村


にほんブログ村

Drug Therapy for Gender Transitions and Health Screening in Transgender Older Adults
JAGS 64;2554-2559,1016
※海外ではtransgenderと一般的に呼称されていますが、日本国内ではあまり馴染みがないかもしれません。医学論文のトランスジェンダーという表記は、gidと訳させていただきました。