性同一性障害必見の海外医学文献集 

性別不合認定医による性別違和のホルモン治療、手術について

ホルモン治療前後の精神状態

執筆者:性同一性障害(GID)学会認定医 大谷伸久 自認する性と身体が不一致のことを性同一性障害になるわけだが、この研究の目的は、GIDの人たちの精神疾患、精神症状を評価すること、そして、性ホルモン治療を始めてから1年経 […]

性同一性障害gidのためのMMQテスト

MMQテストは、20項目からなり、夫婦間のこと、セックスのこと、一般的な生活についての質問からなる。すべての項目は9ポイントで点数が高いほどより不満足となる。0から8ポイントでつけていく。0=ポジティブな回答~8=ネガテ […]

FTMの頭髪の薄毛について その4最終回

執筆者:性同一性障害(GID)学会認定医 大谷伸久 ※本記事は、性別不合・性別違和を専門とする医師が責任を持って執筆したものです。 FTMの男性型脱毛症について テストステロンとジハイドロテストステロン (DHT) は、 […]

FTMの頭髪の薄毛について その3

執筆者:性同一性障害(GID)学会認定医 大谷伸久 ※本記事は、性別不合・性別違和を専門とする医師が責任を持って執筆したものです。 FTMの人にとって、男性化のために、なくてはならない治療の1つ、男性ホルモン治療であるが […]

FTMの頭髪の薄毛について その2

執筆者:性同一性障害(GID)学会認定医 大谷伸久 ※本記事は、性別不合・性別違和を専門とする医師が責任を持って執筆したものです。 男性ホルモン治療を受けているFTMの頭髪の薄禿げに、男性型脱毛症の治療薬(飲み薬)である […]

gid治療と性的欲求の関係は?

性ステロイドと生殖器に関する手術は、性的欲求に影響することが知られている。しかしながら、gidにおける性的欲求に対しての性ホルモン治療と性別適合手術(SRS)の影響はあまり研究がされていない。 性別適合手術(SRS)と性 […]