性同一性障害必見の海外医学文献集 

性別不合認定医による性別違和のホルモン治療、手術について

異性愛FTMと同性愛FTMの違い ①総論

今回のレポートを読む前に・・・ 少し複雑なので、整理しておこう。ここで言う性同一性障害GIDの異性愛と同性愛は、俗にいう同性愛は、ホモセクシャルと呼びますが、英語で言うhomosexual(発音は一緒)は、生物学的に見て […]

MTFの前立腺がんの症例報告②

文責医師:大谷 伸久(性別不合学会認定医) MTFも前立腺がんになる? 前立腺がんは、男性特有の病気で、アンドロゲン(男性ホルモンの総称)に依存しているがんでもあります。治療は、手術療法、男性ホルモンを抑制する抗アンドロ […]

脳の老化とエストロゲン ~物忘れの関係~

年を取るに従って、脳のニューロンの細胞死が起こり、数が減少する。そして、ニューロン自体も萎縮して、脳の萎縮が起こる。 18~90才の69人(男性34人、女性35人)を対象に、MRIで脳の体積と脳脊髄液の占める容積と年齢と […]

FTMのためのネビドの基礎知識

執筆者:性同一性障害(GID)学会認定医 大谷伸久 FTMの男性ホルモン治療において、最も一般的に使われるテストステロンは、2週間おきに注射する短期持続型のテストステロン・エステルである。 今回の研究目的は、FTMのホル […]

FTMの同性愛と異性愛の違い

FTM同性愛とFTM異性愛の違いはどこにあるのか? 異性愛FTMは、異性愛MTFとは違って、同性愛FTMよりも幼少期に過度な性別違和がなかったにも関わらず、大人になってからは強く性別の違和感を抱き、早くに性別適合手術(S […]

MTFの同性愛と異性愛の違い

MTFの同性愛と異性愛の違いはどこにあるのか? ※同性愛MTF=性指向が男性、異性愛MTF=性指向が女性 FTMとMTFでは大きな違いがある。それは、異性愛MTFよりも同性愛MTFの方が早くに性別適合手術(SRS)を希望 […]